ページの先頭です。
コンテンツエリアはここからです。

OB運営サポーター 募集のお知らせ

OB運営サポーター 募集のお知らせ

OB運営サポーターの皆様には、様々な分野でご協力いただいております。ガイドや説明だけでなく、工作や電話機の修理を メインで活動頂いている方もいらっしゃいます。活動の頻度も、イベントの時だけ参加など ご都合に合わせて活動いただけます。

OB運営サポーターの活動内容

※活動はお選びいただけます。

展示解説/ガイドツアー

ガイドツアーの様子

毎週木・金午後の一般公開の際に、展示の解説や体験展示物の使い方のご案内を頂いております。 実際に研究などに携わった方の解説は大変好評で、TwitterなどのSNSなどでも取り上げられています。 付随して、来館者の受付、館内の巡回、展示解説のシナリオの作成にご協力いただくこともあります。

イベントサポート

イベントサポートの様子

年に4回程度ある工作教室や特別公開などイベントのサポートを頂いております。 夏の工作教室をメインに活動頂くサポーターさんもいらっしゃいます!

動態展示に向けた復元・修理

動態展示に関する復元・修理の様子

デルビル磁石式電話機、手動交換機、ステップバイステップ交換機(A形)、黒電話など、様々な電話機交換機の復元をしていただき、体験用として展示させていただいています。 今では珍しいダイヤルの電話や、レトロな手動交換などお子様から大人まで大人気です。 工作などが得意な方、人前で説明はちょっと…という方、ぜひご協力ください!

OB 技術者のマインド継承

開発当時の秘話や、技術の詳細について30分程度お話しいただいております。

そのほかの各種相談・サポート

来館者などからの、当時の研究開発についての問い合わせのご相談に乗っていただいております。
その他の活動としては、「情報交換会」と題して、サポーター同士で、通信の歴史や技術などについての情報共有を定期的に行っています。 年数回行われる他施設見学では、他分野の博物館で知識を広めたり、同様のサポーター制度のある施設では意見交換などを行っています。

OB運営サポーター募集

もっと多くのNTT OBの皆様のご支援とご協力を頂きたいと考え、OB運営サポーターを募集しています。

詳しくは以下「OB運営サポーターへの応募について」および「募集要項」をご確認ください。
※本活動は、技術普及を目的とするボランティア活動であり、活動内容・活動日時はご自身のご希望・ご都合に合わせてお選びいただけます。(上記でご紹介した活動から、ご自身の興味などに会った活動をお選びください。)
※全ての活動にご参加いただく必要はございません。参加回数なども定めておりませんので、ご都合の良い時に、お好きな内容にてご協力いただければありがたいです。

OB運営サポーターへの応募について

経験豊富なOBの皆さまの力を必要としています!

OB運営サポーターの活動に興味をもたれた方は、まずは見学会にご参加ください。
見学会では、NTT技術史料館を見学しながら、実際にOB運営サポーターの活動をご覧いただくことができます。
活動に関する不明点や不安点があればここで解消することができますし、現役のOB運営サポーターの話を聞くことができます。
ご見学会の後、OB運営サポーターとして活動していただけるかどうかをご判断いただければと考えています。

OB運営サポーター登録までの流れ

① 受付(見学会への参加日調整等)
NTT技術史料館運営事務局までご連絡ください。ご見学の日程調整をさせていただきます。
Tel:0422-59-2093 ※お電話以外のご連絡はお問い合わせフォームからお願いします。

② 見学会参加
NTT技術史料館を見学しながら、実際にOB運営サポーターの活動をご覧ください。

③ ご意向確認
見学会参加後、OB運営サポーターに登録していただけるかどうかの意向確認をさせていただきます。
※もちろんこの時点でお断りいただいても結構です。

④ 登録
OB運営サポーターへの登録に同意いただけた場合は、登録手続きに入らせていただきます。

ページトップへ戻る